東村山市歯科医師会

令和7年度
歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール

 21世紀を担う児童・生徒に、虫歯の予防に関心をもっていただくことを目標とした図画・ポスターのコンクールが実施されました。
 令和7年7月18日、東村山市歯科医師会事務所において審査会が行われました。市内の小中学校から多数の応募作品がありました。
 審査には野火止小学校の井上先生をお迎えし、歯科医師会の審査員4人とともに、公正かつ厳正に行われました。井上先生の審査講評は「小学校低学年の部は伸び伸びと元気の良い作品が多く、健康とか歯を大切にしようという思いが感覚的伝わってくる作品が多くてとても良かったです。 小学生高学年の部は丁寧な塗りだったり画面のインパクトだったり見せ方の工夫をとても良くしている作品が多かった様に思われます。主役のキャラクターを大きく入れているので見る人に伝わりやすい表現になっているかなと思います。内容に合った色も考えられていて高学年らしい絵に なっていたと考えられます。中学生の部は技能的に高度な作品が多かった気がします。文字の入れ方とか工夫されていて見やすく、見る人の事を考えた所がとても良かったです。」との事でした。
 東村山市での特賞は、東京都歯科医師会での審査に臨む為に提出されます。また、中学校、小学校高学年の特賞は市長賞、中学校1位、小学校低学年の特賞は教育長賞として、秋には、市長、教育長より表彰され、入賞作品は展示される事になっています。入賞者には賞状、応募者全員には参加賞を贈っています。
 最後に大変お忙しいなか、授業で歯科保健のテーマを取り上げてくださった参加各校の先生方、勤務後お疲れの中、審査をしてくださった井上先生に厚くお礼を申し上げます。図画・ポスターの入賞者は次のとおりです。

学校歯科医部会 細野正博

歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール審査結果

●中学校の部

氏名ふりがな学校名学年
特賞橘 佳歩たちばな かほ第四
中学校
3年
一位多田納 実桜たたの みお第五
中学校
2年
二位浅野 ゆなあさの ゆな第四
中学校
2年
三位市村 春子いちむら はるこ第五
中学校
2年
佳作齋藤 花音さいとう かのん第四
中学校
2年

●小学校低学年(1年~3年)の部

氏名ふりがな学校名学年
特賞藤村 悠羽ふじむら ゆう八坂
小学校
3年
一位中村 陽太なかむら ようた秋津東
小学校
2年
二位三浦 千咲子みうら ちさこ八坂
小学校
2年
三位櫻井 あさなさくらい あさな東萩山
小学校
3年
佳作奥原 葵おくはら あおい秋津東
小学校
2年

●小学校高学年(4年~6年)の部

氏名ふりがな学校名学年
特賞大友 綾夏おおとも あやか秋津
小学校
4年
一位青山 壮志あおやま そうし久米川東
小学校
6年
二位池村 美咲いけむら みさき八坂
小学校
5年
三位渡邊 海わたなべ かい秋津東
小学校
4年
佳作倉重 明里彩くらしげ ありさ化成
小学校
4年
特賞 中学校の部特賞ポスター

中学校の部特賞
第四中学校 3年
橘 佳歩

特賞 小学校高学年の部特賞ポスター

小学校高学年の部特賞
秋津小学校 4年
大友 綾夏

特賞 小学校低学年の部特賞ポスター

小学校低学年の部特賞
八坂小学校 3年
藤村 悠羽